ハワイを知るためのおすすめ本
ハワイ語学留学・短期留学をサポート【公式】スタディハワイ

Bridges for International Communication

全国7箇所にご相談窓口を設けており、ハワイオフィスもあります。

ハワイ語学留学・短期留学をサポート【公式】スタディハワイ

B.I.CBridges for International Communication

ハワイサポートオフィス

  • 1- 808- 783- 2411(ハワイ) 営業時間 24時間営業
    定休日:土曜・日曜はお休みいただく場合もございます、随時ご確認をお願い致します
  • ※お電話でのカウンセリングはお承り出来ません

    ※お電話でのお問い合わせの際は
    「スタディハワイのHPを見た」とお伝え下さい

head_menu

ハワイを知るためのおすすめ本

ハワイ留学TOP > > ハワイ留学準備豆知識 > ハワイを知るためのおすすめ本

ハワイを知るためのおすすめ本

ハワイを知るためのおすすめ本

ハワイを知るためのおすすめ本

これから留学するハワイのことも、スマホなどで現地情報は検索できますが、小説やエッセイ得られる情報は、著者の表現力によってそれぞれ感じ方が変わります。
小説やエッセイを読んで、『あのビーチからの景色が見てみたい!』や『こんなロコに出会いたい!』『本場のフラを習いたい!』など、観光情報から得られる内容とは違った知識を持つと、留学生活がさらに充実したものになるでしょう。 ハワイ留学前や現地ハワイでぜひ読んで頂きたい、ハワイを知る為の小説やエッセイをご紹介します。

ホテルピーベリー(双葉文庫)著者:近藤史恵

ハワイ島にあるホテルを舞台にしたミステリー小説です。
元小学校教師が友人の紹介で訪れたハワイ島の小さなホテル「ピーベリー」。長期滞在型のホテルですが最長3ヶ月までしか滞在できず、その後は2度と宿泊許可がでない一期一会のホテルです。ホテルを舞台に恋愛小説を読んでいるような感覚に陥りますが、読み進めて行くうちにミステリー要素の挿入に気づき「ハッ!」とします。
「ピーベリー」はホテルの名前ですが,実はコーヒー豆のことです。ブラジル産の豆で丸くコロコロした形をしていて、少量しか収穫できない希少性の高いコーヒーです。小説の中では「ピーベリー」が登場人物の心理を表す「他人には理解されない気持ち」「寂しさ」の象徴になって表現されています。ハワイ島のけだるい雰囲気と主人公の心理描写、事件の落ちが見事に融合した小説です。
ハワイに短期留学する際、飛行機の中や待ち時間などに読むことをおすすめします。気分も盛り上がったところでハワイに到着!ハワイ短期留学を存分にエンジョイしてください。

まぼろしハワイ(幻冬舎文庫)著者:よしもとばなな

著者よしもとばなな自身がフラダンスの修行をし、何度もハワイと日本を行き来して書き上げたハワイ小説集。主人公のオハナは義理の母でフラダンサーのあざみとハワイに訪れます。
オハナにとっては父親、あざみにとっては夫、亡くなってしまった二人が愛した人との思い出の地がハワイです。懐かしい人々との再会や、いろいろな出来事が悲しみを背負った二人をハワイの風が温かく包んでくれます。著者が描く美しいものの表現力がハワイの自然の美しさをさらに際立たせています。
ハワイの人の温かさやハワイの景色、時間の流れ方など、秀逸な表現力はハワイに行ってご自分の目で確認してみて下さい。

ヤナの森の生活(WAVE出版)著者:ヤナ 翻訳:ケイコ・フォレスト

ハワイ島のブナ地区に暮らすヤナの生活を丁寧に描いた本です。
ヤナはフランスで育ちましたが、自分らしい生き方を探しテントを持って世界中を旅しました。ヨーロッパやインド・アジア・カナダ・中南米での生活を経て、ハワイ島に移住しました。ブナ地区にはハワイにおけるヒッピー文化や農業回帰の発祥の地で多くのナチュラリストが住んでいます。
ヤナが見つけた心地よさは、『シンプルであること』『自然と調和した暮らしであること』『愛と美しさで満ちたものであること』。 そんな彼女の生活は智恵と自由とアイデアで形づくられたもので、便利な物に囲まれて暮らしている私たちにシンプルな生き方の見本を示してくれています。世界中を旅した彼女が最終的に選んだハワイ。ハワイ島のジャングルで暮らす彼女の生活を通して、自然の美しさや厳しさ、自然と共存する究極の生き方を知り学ぶことが出来ます。 この本の翻訳者のケイコ・フォレスト自身も12年間野外生活をしており、またヤナの親友というところもこの本の魅力だと思います。

ハワイの歴史と文化―悲劇と誇りのモザイクの中で(中公新書)著者:矢口 祐人

1778年にイギリスの海洋探検家 ジェームズ・クックに発見されるまで、ハワイはポリネシア人が住む島でした。その後1795年から統一国家ハワイ王国が100年続きましたが、アメリカ合衆国からの入植者が増えて経済力をつけると、クーデターが起きハワイ王国は滅亡しました。その後、ハワイ共和国、アメリカの領土ハワイ、ハワイ州となりました。多くの移民を受け入れ、ハワイの伝統文化と他文化が融合していきました。
著者は観光客として訪れたハワイでしたが、何度も遊びに行くうちにハワイの文化と歴史の関係性に興味を持ち書いた本です。 南の島の楽園というイメージのハワイの現実を、文化研究者の視点で紹介しています。著者自身もこの本について、ハワイ旅行の予習用や帰国後の思い出を深めるために参考にして下さいと伝えています。 この本には巻末にお勧めハワイアンの音楽リストや長めの参考文献リストも付いているので、さらに深くハワイについて知りたい方にもお勧めの本になっています。

〜Hawaiian Dictionary for Hula Dancers〜
たくさんのメレから集めた言葉たち(ソフトカバー)著者:よしみ だいすけ

ハワイ州の公用語はといえば、ハワイ語と英語と記載されていますが、実際にハワイ語で会話する家庭はハワイ州で人口の1.5%しかありません。
ほとんどの家庭では英語が話され、その他の方は移住される前の国の言語が話されています。
普段の会話ではハワイ語はあまり使われていませんが、地名や文化などではハワイ語がしっかりと残っています。
特にハワイ文化の象徴でもあるフラダンスに使われる曲、「フラソング」はハワイ語で歌われています。
この本はハワイ在住でフラダンサーでもあり、ハワイの音楽が大好きな著者が、フラダンサーのために書いた語彙集です。
フラダンサーは歌の意味を理解し、感情移入することで踊りの表現力が高まります。
フラソングはハワイの自然や、愛する人への思いなど喜怒哀楽が歌われています。
ハワイ語を学ぶというと難しいと思われますが、フラソングの心地よいメロディーを聴きながら歌の意味を知ることでハワイ語を理解することができます。
また、著者のコラムも記載されているので読み物としても楽しい本となっています。

ξѹˤʤ뤳ȤޤΤǤղ


PageTOP

© Study Hawaii All Rights Reserved.